11月29日(月)に、テロワールアカデミーの勉強・食事会が、京都大学の時計台にあるレストラン「ラ・トゥール」で、ジュール・イルマン京都総領事ご臨席のもと行われました。昨年3月に開催を予定していましたが、コロナの影響で延期となっていたもので、初めての東京を離れての活動となりました。
今年8月には同様に初の試みとして、zoomセミナーの形式によるフランス・ブルゴーニュ地方と繋いでのプレイベントを開催しています。
参加者の期待が高まる中、当日は万全のコロナ対策をしつつ盛会となりました。
ご賛同・ご協賛いただきました各企業の皆様には、厚く御礼申し上げます。
開場前の入念なチェック
ジュール・イルマン京都総領事の音頭で乾杯
アミューズ・ブッシュのグジェールとジャンボン・ペルシエ
オンブルシュバリエのポッシェ 青リンゴと柑橘入りフロマージュブラン 燻製の香りのポテトのシフォン ハーブのエポンジュ
ブレス産若鳥のプーレ・オ・ポ 茸と丹波栗を添えて
サンドルのポワレ 2色のソースで
和牛肉のブッフブルギニオン
ブルゴーニュのチーズの盛り合わせ ブリヤサヴァラン、シャロレ、エポワス
洋梨とホワイトチョコレートのミルフィーユ カシスとパンデピス風味
ノネット トリュフショコラ
(右より)クレマン・ド・ブルゴーニュ/シャヴィ・シュエ、2017 サントネイ プルミエクリュ ル・ボルペール/ジャン=マーク・ヴァンサン、2018 サントネイ レ・プラロン・ドゥース/フェルナン&ローラン・ピヨ、ラタフィア・ド・ブルゴーニュ/フェルナン&ローラン・ピヨ
伊藤理事から料理の説明および石塚理事よりブレス鶏とパンデピスについての説明
今回のワインの輸入元、ハスミワイン蓮見孝子さんによる説明
青柳理事よりブルギニヨンの説明
コロナ対策も万全
久しぶりの食事会を愉しむ50名の参加者
ジュール・イルマン京都総領事ご夫妻とMOMAJ福田会長